ご利用の流れ
ご利用の流れ
大阪 阪急淡路駅から徒歩5分の保護猫カフェ「森のねこ舎」のお過ごし方法をご案内いたします。 猫カフェ同様、猫たちに癒されることはもちろん、新しい家族を探している方も大歓迎! 注意事項がございますので、ご熟読の上、ご利用ください。 |
![]() |
STEP1お店までのアクセス
阪急淡路駅 西口をでて、淡路商店街を抜けて、左手に看板が見えてきます。
エレベーターで2階におあがりください。
エレベーターで2階におあがりください。
※自転車・単車でお越しの方は、新幹線高架下の無料駐輪場をご利用ください。
STEP2ご入店
エレベーター降りてすぐ、入口に入っていただき、手洗い・アルコール消毒後、スリッパに履き替えてからお入りください。
スタッフが応対するまでドアを開けずにお待ちくださいますようお願いいたします。
感染症予防のため、靴下を履いてのご入店をお願いしております。
素足のお客様で靴下をお持ちでない方は、入店時に靴下をご購入いただけます。(¥200)
ご理解とご協力をお願いいたします。
スタッフが応対するまでドアを開けずにお待ちくださいますようお願いいたします。
感染症予防のため、靴下を履いてのご入店をお願いしております。
素足のお客様で靴下をお持ちでない方は、入店時に靴下をご購入いただけます。(¥200)
ご理解とご協力をお願いいたします。
STEP3お支払い
森のねこ舎では、先払いシステムをとっております。
入店後、ご利用時間に応じてお支払いいただきます。
ドリンクをご注文の方はドリンクをお選びください。
※ポイントカードをお持ちの方はご提示ください。
入店後、ご利用時間に応じてお支払いいただきます。
ドリンクをご注文の方はドリンクをお選びください。
※ポイントカードをお持ちの方はご提示ください。
STEP4ごゆっくりおくつろぎください
注意事項をご確認のうえ、ねこスタッフといっしょにごゆるりとお過ごしください。 ※ドリンクはこぼれない容器に入れてご提供いたしますが、ねこスタッフが倒してしまうことがあるので蓋を必ず閉めるようお願いします。 |
![]() |
森のねこ舍にいるねこスタッフの中には、飼い主さんを探している保護猫たちがいます。
家族にしたい子がいましたら、ぜひエントリーしてください。
詳しくはスタッフまでお尋ねください。
家族にしたい子がいましたら、ぜひエントリーしてください。
詳しくはスタッフまでお尋ねください。
STEP5ご退店
ネックストラップをご返却いただき、スタッフに退店の旨をお伝えください。
延長の方は延長分を退店時にお支払いいただきます。
ねこスタッフが出ていかないようにお気をつけてとびらを開けてご退店ください。
延長の方は延長分を退店時にお支払いいただきます。
ねこスタッフが出ていかないようにお気をつけてとびらを開けてご退店ください。
当店では、お時間終了のお声がけをしておりませんので、お客様で時間のご確認をお願いいたします。
ご注意事項
猫と人が楽しい時間を過ごすために、以下の注意事項を必ず遵守してください。
- 抱っこは禁止ですが、猫のほうからお膝にきたときはそのままじっと座らせてあげてください。決して無理やり抱っこはしないでください。
- 寝ている猫を起こさないでください。
- 乱暴なことをしたり、追い回したりしないでください。
- 大声や大きな音を立てたりしないでください。
- 撮影は可能ですが、フラッシュ撮影は禁止です。
- 猫の食事・おやつやおもちゃの持ち込みは禁止です。
- 必ず靴下の着用をお願いいたします。素足の方は、ソックスをご購入ください(¥200)。※ストッキングOK
- ご来店前は香水やハンドクリーム、ボディークリーム等、香りの強いものの使用は避けて下さい。(香りが強いと判断した場合ご入店をお断りします。)
- 小学生のお子様は必ず保護者同伴でお願いします。
- 万が一お怪我をされた場合は、店のほうで簡単な応急処置をいたしますので、お申し出ください。
- お荷物は、ボックスをご用意しておりますが、管理はお客様にてお願いいたします。 店内での紛失・盗難・猫たちのイタズラ等の責任は負いませんので、あらかじめご了承ください。
以上の注意事項を厳守できない方、スタッフの指示に従えない方は、入店後であっても退店していただきます。
その際、入店料は返金いたしませんのでご了承ください。
その際、入店料は返金いたしませんのでご了承ください。
感染症予防のため、同日による他の猫カフェとのはしごはご遠慮願います。
ご理解とご協力をお願いいたします。
ご理解とご協力をお願いいたします。